グルメ

ダルゴナコーヒー紅茶の作り方やアレンジレシピを紹介!

ダルゴナコーヒー失敗しない紅茶・抹茶・ココア味の作り方を紹介!
Pocket

TWICEのミナがインスタでアップしているダルゴナコーヒーが話題になっていますね。

コーヒー以外にも紅茶・抹茶・ココアでも作れるんですが、インスタントコーヒーとは材料が少し違ってこれを知ってないとうまく作れないんですよね。

ダルゴナコーヒーをコーヒー以外で作ろうとして失敗していませんか?

そこで、

  • ダルゴナコーヒーの抹茶・ココア・紅茶味の作り方
  • ハンドミキサーがなくても簡単に作る方法
  • ダルゴナコーヒーのアレンジレシピ
  • インスタ映えな撮り方

をご紹介したいと思います!

コロナで外出できない今だからお家カフェでおうち時間を楽しみましょう♪

味ももちろん美味しいですよ!

 

ダルゴナコーヒーの紅茶味の作り方

ダルゴナコーヒー紅茶味(紅茶ラテ)の作り方動画です!

動画はミルクティーですが、お好みで練乳をいれずにストレートティーの上に乗せてもいいかもしれないですね♪

さて動画のおさらいです!

《材料》

  • 紅茶ティーバッグ
  • 熱湯/120cc
  • 練乳/10g(お好みで)

ホイップ

  • 生クリーム/100cc
  • ミルクティーパウダー/2本
  1. 熱湯の中に紅茶のティーバッグを入れ1分間抽出させる
  2. 練乳をいれかき混ぜて溶かす
  3. 生クリームとミルクティーパウダーをボウルに入れミキサーでツノが立つまで混ぜる
  4. 紅茶をコップに入れその上に泡を乗せたら完成

ワントーンの淡い色味のダルゴナコーヒー紅茶味(紅茶ラテ)になります。

最後に粉糖をかけたらさらに可愛くなりますね♪

粉糖はお好みでかけてもかけなくても良いと思います。

<オススメ紅茶ティーバッグ>

<オススメミルクティパウダー>

緑茶ラテ 和紅茶ラテ セット 各100g / パウダー 緑茶 紅茶 ミルクティー 送料無料 1000円 ギフト おしゃれ ラテ ベース 粉末 無農薬 オーガニック 有機 栽培 茶葉 紅茶オレ プチギフト バレンタイン 先生 プレゼント 引越し 挨拶 ソイラテ 豆乳ラテ 製菓用 無添加

 

ダルゴナコーヒーの抹茶味の作り方

コーヒーが苦手だけど見た目が可愛いから作って飲んでみたいと思っている方もいるかと思います。

コーヒーはインスタントコーヒーとグラニュー糖とお湯で作ることができますが、コーヒー以外の粉末で作る場合には卵白と植物性の生クリームが必要です!

なぜかというとお湯だと固まらないんです!

お湯と砂糖だけで粉を混ぜたけど固まらなかったて方いるのではないでしょうか?

卵白・植物性生クリームが必要!

抹茶とココアでは微妙に分量が違うのでレシピを分けて説明しますね。

生クリームの分量を間違えると固まらないそうなので要注意ですよ!

 

一杯分の分量になります。

《材料》

  • 抹茶パウダー/大さじ2
  • 砂糖/大さじ2
  • 卵白/卵一個
  • 生クリーム/大さじ8
  1. 生クリーム以外をボウルなどの容器にいれ滑らかになるまで混合わせる
  2. 滑らかになったら生クリームを加え、ハンドミキサーでツノが立つまで混ぜ合わせる
  3. コップに注いだ牛乳の上に載せたら完成

<オススメ抹茶パウダー>

 

ダルゴナ抹茶ラテを作るときの注意点

ダルゴナ抹茶ラテを作るとき注意することは「生クリームとの比率」です!

苦い抹茶が好きだからといって分量を替えてみたら泡立たないということもありますので、抹茶1:砂糖1:生クリーム4の割合を替えないように気をつけて作ってください。

 

ダルゴナ抹茶ラテを生クリームを使わずに作る方法

《材料》

  • 抹茶パウダー/大さじ2
  • 砂糖/大さじ2
  • 卵白/卵2個

生クリームの代わりに卵白の量が増えます!

  1. 抹茶パウダー・砂糖・卵白(卵1個分)を混ぜる
  2. もう一つの卵白をメレンゲにする
  3. 抹茶ソースをメレンゲと混ぜる

ポイントはメレンゲを作ることなのでしっかりとミキサーで混ぜてくださいね。

 

ダルゴナコーヒーのココア味の作り方

ココアも抹茶同様お湯と砂糖とココアパウダーだけでは固まりませんので卵白と生クリームを使うようにしてくださいね。

生クリームの分量がダルゴナ抹茶ラテと違いますので気をつけてくださいね。

《材料》

  • 抹茶パウダー/大さじ2
  • 砂糖/大さじ2
  • 卵白/卵一個
  • 生クリーム/大さじ5
  1. 生クリーム以外をボウルなどの容器にいれで滑らかになるまで混合わせる
  2. 滑らかになったら生クリームを加え、ハンドミキサーでツノが立つまで混ぜ合わせる
  3. コップに注いだ牛乳の上に載せたら完成

作り方はダルゴナ抹茶ラテと同じで生クリーム以外を先に混ぜてから生クリームを加え泡だてます。

<オススメココアパウダー>

 

ハンドミキサーがなくても作る方法

ハンドミキサーが自宅にないという方もいると思います。

ハンドミキサーがなくても泡立て器で作ることもできますが30分以上混ぜないといけないので作る気が起きないですよね。

そこでハンドミキサーの代用となるものをご紹介します!

それは500mlのペットボトルです!

材料をペットボトルに入れて振れば固まるんです。

そのまま泡を注ぐこともできるので案外ハンドミキサーより綺麗に盛れるかもしれないですね。

 

ダルゴナコーヒーのアレンジレシピ

ダルゴナコーヒーのアレンジレシピでオススメなのが「ダルゴナコーヒープリン」です!

《カップ5個分の材料》

ミルクプリン

  • 牛乳/500g
  • グラニュー糖/30g
  • 粉ゼラチン/8g

ホイップ

  • インスタントコーヒー/20g
  • グラニュー糖/60g
  • お湯(40℃くらい)/30g
  1. 牛乳、グラニュー糖を火にかけて80℃程度まで温めたら火を止める
  2. 火からおろし、水でふやかしたゼラチンを加え、完全に溶かす。
  3. 茶こしで濾して、カップにつぎ分け、完全に冷え固まるまで冷蔵する
  4. インスタントコーヒー、お湯、グラニュー糖を溶けるまで混ぜる
  5. ミキサーでツノが立つくらい泡立てる
  6. 冷やしたミルクプリンの上にコーヒーホイップを乗せて完成

 

見た目はダルゴナコーヒーなんですが、牛乳の部分がミルクプリンなんです。

カップデザートとして見た目も可愛く最適なのでたくさん作っておいて友達がきたときにだしたら喜ばれそうですね♪

 

ダルゴナコーヒーのインスタ映えな撮り方

 

この投稿をInstagramで見る

 

☕︎ ダルゴナコーヒー ~ アーモンドクッキーをのせて ~ ・ ・ ・ 流行りのコーヒー作ってみた 銭湯のお風呂あがりに飲む コーヒー牛乳みたいな味 ・ ・ ・ ・ ・ #ダルゴナコーヒー #dalgonacoffee #달고나커피 #coffee #コーヒー #cafe #cafestagram #カフェ #カフェスタグラム #カフェ部 #カフェ巡り #おしゃれカフェ #カフェ好きな人と繋がりたい #コーヒー好きな人と繋がりたい #homecafe #おうちカフェ #stayhome #おうち時間 #おうちで過ごそう #sweets #スイーツ #スイーツ部 #cookies #クッキー #ひとり暮らし #シンプルな暮らし #置き画 #置き画くら部 #ınstagood #l4l

k.unno(@_____k.un)がシェアした投稿 –

お菓子などをダルゴナコーヒーにトッピングしたり、テーブルコーディネートすると可愛く見えますよね♪

あとは色味がシンプルなのでフルーツが乗ったお菓子なんかと一緒に撮ると華やかになりますよね。

ぜひ#うちカフェのハッシュタグをつけてお家カフェを楽しみながらインスタ投稿してみてください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ダルゴナコーヒーの抹茶・ココア・紅茶味の作り方やアレンジレシピをご紹介しました!

抹茶・ココア・紅茶以外にもほうじ茶で作ってみたら美味しいかもですね!

アレンジレシピもコーヒープリンの上をコーヒーホイップにしたりとアレンジできそうですよね。

いろんなアレンジをしてみてお家で楽しく過ごしてみてください。

あなたにオススメ記事