安倍総理大臣が一世帯に二枚布マスクを配布することから、配布されるマスクを「アベマスク」と呼ばれていますね。
すでに手元に届いている医療や福祉関係の施設、家庭もあるそうですが、ネット上でマスクが「酷い」と話題となっています。
ちゃんとした製造元が作っていればそんな酷いものにはならなさそうな気はしますが一体どんな出来栄えなんでしょうか。
今ではマスクが手元に足りない人は自作したりしてしのいでいるのに、いくらマスクが不足しているからといって466億円の国費を使って製造して良かったものなのかと思いますよね。
噂では製造元と癒着があるのではなんて言われています。
そんな酷いと話題のアベノマスクの、
- アベノマスクの製造元
- アベノマスクの値段
- 話題のアベノマスクは一体どんなものなのか
について徹底調査しました!
アベノマスクの製造元はどこ?
これが医療従事者に届いたアベノマスクです。ベトナムのアパレルメーカーが作ってます。どうみてもブリーフ?#アベノマスク pic.twitter.com/VT7ZATB62t
— ナレーター 竹房敦司 (@take0727fusa) April 11, 2020
アベノマスクの製造元は、興和株式会社。ミャンマーでガーゼマスクを生産。日本ミャンマー協会の最高顧問は、麻生太郎。3月5日に国の要請によりガーゼマスクの生産を増量。1500万枚と、4月に5000万枚の供給をする。元警察庁も天下り。名誉会長は、中曽根。甘利の名前も。 https://t.co/MM8d6TVFz0
— 藍のママ (@yakitoriai) April 22, 2020
ついに製造元があきらかになりましたね。
受注企業として発表されたのが「興和株式会社」「伊藤忠」「マツオカコーポレーション」の3社になります。
4社あると言われていたのに3社のみの公表なのは何かしら裏があるような気がしますね。
今回公表に至ったのはあまりにも問題が多いからのようですね。
予算額の内訳も公表しており、政府は配達日が128億円、マスク調達費が338億円としていますが、3社への契約額は約90億円だったこともあり、466億円には達しておらずまだ何か隠しているようです。
興和株式会社とは
キューピーコーワやウナコーワなどでもおなじみの医療用品を中心に製造している会社です。
マスクも三次元マスクを生産している会社です。
HP上には3月5日に政府から要請があり、ガーゼマスクを国内・海外の生産協力工場で生産していくと公表しています。
伊藤忠商事とは
幅広く事業を展開している大手企業の伊藤忠商事には「繊維カンパニー」の部門があることから政府から布マスクの製造の要請がいったのではと思われます。
政府から要請された布マスクに関してはHP上に公表などは一切されていません。
マツオカコーポレーションとは
マツオカコーポレショーンはアパレルメーカーです。
中国、ミャンマー、バングラディッシュ、ベトナム、インドネシアといった東南アジアに生産工場を構えています。
布マスクについてはHP上に公表はされていません。
アベノマスクの値段は?
#アベノマスク に446億円!
この血税を日本国民に配ったら...と思い、電卓叩いて計算しようとしたが、拙宅の電卓は10桁仕様。446億はオーバーフロー🤣。政権がこの国難時に、官邸官僚のクズの思い付きで放ったこの愚策に改めて怒りがこみあげてきた。奢る #安倍政権 は久しからず。ラツに天誅を! pic.twitter.com/2Os1WGUQPG— takeshi (@freeformat_jp) April 11, 2020
このアベノマスクですが1枚260円だそうです。
ということは一戸あたり520円マスクに支払わされているということですよね。
ネットでは洗って使えるウレタンマスクが4枚入りで1000円以下で売っているのに洗ったら使い物にならないマスクが二枚で520円とはコスパ悪いとしか言いようがないですね。
耳が痛いことに、466億円で医療従事者の高品質マスクが7ヶ月以上確保できるそうです。
さらにアイリスオーヤマでは10億円の投資で月産6000万枚のマスク工場を稼働させることができたといっています。
466億円も投じてまで布マスクを製造する必要性はあったのかとても疑問におもいますね。
アベノマスクの酷いマスクは一体どんなもの?
いい加減にしろ!【アベノマスク(466億円のムダ使い)に〝欠陥品〟混入】「耳にかけられない」と悲鳴 受け取った施設では困惑が広がっている 466億円ものムダな出費に加え、欠陥品をつかませる──。この国の政府は国民を舐め切っている(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/uejkDiIGOa
— KK (@Trapelus) April 10, 2020
製品としての欠陥
【悲報】
医療職、福祉職に届いたアベノマスク…
1枚目 素材も見た目もブリーフ。そしてゴムが伸びないので耳が火星人の様に立つ&痛い
2枚目 マスクのセンターラインとは… pic.twitter.com/gYJClvmvQl— きよきよ (@kiyokiyokingdom) April 10, 2020
おそらく同じものを職場(保育関係)で受け取りました。
自分のは形普通だったんですが、やっぱ伸びない紐ってのがアレだなぁと思いました。
顔に対してマスクが大きいので浮いて見えますしこれじゃー意味がないですね💦 pic.twitter.com/KdOOfvzjIc— tk (@tk__t15) April 10, 2020
アベノマスクのマスク
職場の介護施設に届きました。
マスク不足の中いろいろな意見があると思うけど…正直受け取って見てあれなら…要らない(-言-)ノーズフィルターもないし、鼻まで隠そうとすると両口に隙間出来て全然感染予防になるとは思えない。400億以上のお金💰別に使ってヨ。#アベノマスク— ayumi (@a0326y0902) April 10, 2020
#補償否定#アベノマスク
厚労省から保育園へ届いたマスクです。
サイズ13.5x10 顎が出て、小さ過ぎて耳が痛くなります。
安倍がつけてるのがそうみたいです。これが各世帯2枚?
欲しいのはこれではなく、一律10万円だべ!!! pic.twitter.com/gbJYb8TU3s— 岩田鉄五郎 (@abcd48689146) April 7, 2020
夜勤明けで帰って来た。
アベノマスク2日間使っただけでぼろぼろにゴムのびのびやし。
1ヶ月で三枚のみの支給。
洗って使えやっておかしすぎる! pic.twitter.com/TmRaNj1W5X— sachiko (@sachikos3_ki) April 10, 2020
- 顔に対してマスクが大きい
- 紐が短くて耳が痛い
- ノーズフィルターがない
- 鼻を隠そうとすると両口に隙間ができてしまう
- 2日間使っただけでぼろぼろになった
と言った口コミが多く見つかりました。
アベノマスクは二種類配布されているみたいで、ブリーフタイプと安倍さんがつけているタイプのもののようですが、どちらとも品質はあまりよくないようですね。
製造するときに生産者はとりあえず口を覆える布であればいいとでも思ったのでしょうか?
人間工学無視した作りなのでしょうか、これは受け取り拒否する人もでてくるはずですよね。
アベノマスク洗っても本当に大丈夫?
洗濯機で普通に洗った後のアベノマスク。
かなり縮みます。
やっぱ手洗いとかした方が良さそう。 pic.twitter.com/oXUa3shiDD— ふみきち (@fumikichi2525) April 7, 2020
じゃーん!医療機関に配られたアベノパンツー!
じゃなくて #アベノマスク www
1回丁寧に洗ったら縮んで糸がほつれほつれ➰(°▽°)もう使えないじゃねーか!!!使い捨てマスク洗った方がまだ使えるわwww pic.twitter.com/D2c56JQCfu
— JAPANYA (@JAPANYA7) April 7, 2020
【続報 #アベノマスク 洗ってみた】
先週末、拙宅に届いた血税マスクですが、知らぬ間に90歳母が着用してましたw そこで、厚労省の動画を見ながら、浸けおき洗いして大切に乾かしましたが、ご覧の通り😨片側が切りっぱなしのため、ほつれがヒドイです!このクオリティー、売り物じゃないですよね💢 pic.twitter.com/vPnEbUMIWy— myaon@四条ぬこ (@myaon4nyan) April 10, 2020
- 手洗いしても縮む
- 浸け置き洗いしてもほつれる
と言った洗って使うには品質が悪過ぎるであろう出来栄えのようですね。
ブリーフタイプのマスクと給食マスクどちらも洗った縮むようです。
使い回しできるように布マスクの配布をしたとおもうのですが、これでは使い捨てマスクの方が洗って使えると思いますよね。
異物混入・不衛生
カビノマスクの未開封画像あり。拡散希望。#アベノマスク #マスク #布マスク #布マスク2枚 #新型コロナ #新型コロナウイルス #安倍首相 #安倍政権 #拡散希望
虫混入、カビ付着…全戸配布用の布マスクでも不良品 政府、公表せず – 毎日新聞 https://t.co/DxgAbGjcaq
— 夢喰@レジン (@retoron777) April 22, 2020
妊婦に向けて配布している布マスクに汚れなどの問題があったようです。
その数はおよそ8000枚弱が不良品だったそうです。
金額にしたら約208万円、、、
- 虫混入
- 髪の毛混入
- 変色
- カビ
- ホコリの混入
といった不良品も出回っているみたいです。
さすがに口元につけるものなのにこういった不衛生なものだと身体にも悪そうで使用できないですよね。
もしアベノマスクが届いて使用しようと思っているのであれば
フィルターシートをつけて直接肌や口につかないようにした方がいいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
酷いと話題のアベノマスクについて製造元や一枚あたりの値段をまとめてみました。
Twitterでみかける限りは品質がとても酷そうですよね。
作りが悪いだけでなくカビや変色、異物混入までとは直接口元や肌につける衛生用品にも関わらずマスクの質の悪さは如何なものかと思います。
せめて医療関係や福祉関係にはもっと品質や性能が良いものを届けてほしいと思いました。
製造元がはっきりしていないのに一枚あたりの値段が高くこれに国費を使っているのかとおもうと遺憾ですね。